外注(読み)ガイチュウ

デジタル大辞泉 「外注」の意味・読み・例文・類語

がい‐ちゅう〔グワイ‐〕【外注/外×註】

[名](スル)会社などで、仕事一部を、外部注文してさせること。「一部の部品製造を―する」
[類語]注文発注用命予約申し込みオーダー特注別誂え受注頼む

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「外注」の意味・わかりやすい解説

外注
がいちゅう

製品を生産する際、その全部または一部を外部企業に発注して生産させること。受注者側からみると下請けになる。外注は、原材料を外注先に支給しないのが通常であるが、支給する場合もあり、後者をとくに加工外注または賃加工という。加工外注にはさらに、その原材料費をいずれが負担するかにより、有償支給と無償支給の別がある。外注を行う利点、理由として、(1)特殊な技術、ノウハウ設備等を必要とし、その条件を満たす外部企業が存在する、(2)自社で生産するよりも低コストが期待できる、(3)自社の生産能力を超過する製品を生産しなければならない、などがある。外注に類似するものとして購入ないし外部調達がある。外部調達とは、既製標準品(部品など)を外部から購入して生産に充当することをいう。これに対して外注は、仕様書、設計図等によって外注先に内容を指示し、特別に生産させる点に最大の特色がある。外注を円滑に実施するための施策外注管理という。

[森本三男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「外注」の意味・わかりやすい解説

外注
がいちゅう
outside order

自社以外の会社,工場に部品,製品などを注文して製作させること。形態によって分類すると,加工外注,粗型材外注,部品外注,製品外注となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android