外積(読み)ガイセキ

デジタル大辞泉 「外積」の意味・読み・例文・類語

がい‐せき〔グワイ‐〕【外積】

二つベクトル,とするとき、大きさが,を2辺とする平行四辺形面積に等しく、向きは、この平行四辺形に垂直で、かつ、から方向に右ねじの進む向きであるベクトル。ベクトル積

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「外積」の意味・読み・例文・類語

がい‐せきグヮイ‥【外積】

  1. 〘 名詞 〙 ベクトル演算一つ×で表わす。×の大きさはを隣接二辺とする平行四辺形の面積に等しく、向きはその平行四辺形に垂直で右ねじをからの方に回すときのねじの進行方向に同じ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「外積」の意味・わかりやすい解説

外積【がいせき】

ベクトル積とも。二つのベクトルA,Bがつくる平行四辺形の面積に等しい大きさをもち,この平行四辺形に垂直で,かつAの向きからBの向きへ右ねじを回転させたとき,ねじの進む向きに向かうベクトルを,ベクトルA,Bの外積またはベクトル積といい,A×Bと書く。その大きさ|A×B|は,A,Bの大きさを|A|,|B|,その間の角をθとして|A|・|B|sin θ。直交座標系による各ベクトルの成分を(A(/x),A(/y),A(/z)),(B(/x),B(/y),B(/z))とすれば外積の成分は(A(/y)B(/z)−A(/z)B(/y),A(/z)B(/x)−A(/x)B(/z),A(/x)B(/y)−A(/y)B(/x))。→内積
→関連項目角運動量偶力コリオリの力ベクトル

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「外積」の意味・わかりやすい解説

外積
がいせき
exterior product

通常はベクトル積と同義に使うが,グラスマン代数意味で使うこともある。2本の3次元ベクトルの外積 A×B=(AyBzAzByAzBxAxBzAxByAyBx) は,もと空間のベクトル (成分の長さ) というより,各座標平面へ射影した平行四辺形の面積を成分にもつベクトルなので,初めの空間のベクトルと区別される。もとの空間の中で考えたものをベクトル積といい,「外積」のほうは別の空間の要素と考えるのが普通である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「外積」の意味・わかりやすい解説

外積
がいせき

内積

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android