大天の五事(読み)だいてんのごじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大天の五事」の意味・わかりやすい解説

大天の五事
だいてんのごじ

釈尊没後 100年頃,大天の唱えた五ヵ条の異議のこと。五事とは,次の5つをいう。余所誘──阿羅漢でも他のもの (天魔など) に誘惑されると不浄をもらすことがある。無知──阿羅漢でもまだ知らないことがある。猶予──阿羅漢でもなお疑問をいだくことがある。他令入──阿羅漢でもみずからは阿羅漢となったことを知らず,必ず他人が汝はもう阿羅漢の位に入ったと悟らせてくれて,初めて自分が阿羅漢であることを知る。道因声故起──聖なる道は「苦しいものだな」と叫ぶことによって起る。上座部の長老たちはこれを妄語としたため,五事を認める人たちが一派をなして大衆部を立てたといわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android