太刀打(読み)たちうち

精選版 日本国語大辞典 「太刀打」の意味・読み・例文・類語

たち‐うち【太刀打】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) 太刀で打ち合い、たたかうこと。
    1. [初出の実例]「底の堀に太刀打の音しけり」(出典:承久記(1240頃か)上)
  3. ( ━する ) 張り合って競争すること。互角の勝負をすること。多く、下に打消の表現を伴って用いる。→太刀打ができない
    1. [初出の実例]「鑓梅に太刀討(タチウチ)をする花もなし〈昌意〉」(出典:俳諧・毛吹草(1638)五)
    2. 「文さんの酒は、よっぽどつゑへから、それと太刀打(タチウチ)をしちゃァ、何うも協(かな)ひやせん」(出典:人情本・明烏後正夢発端(1823)上)
  4. 槍の部分の名。槍の口金から血溜りまでの間。太刀走り。〔武用弁略(安政再板)(1856)〕
  5. 籠手(こて)異称
    1. [初出の実例]「喜三太が弓手のたちうちを羽ぶくらせめてつと射通す」(出典:義経記(室町中か)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android