太田(秋田県)(読み)おおた

日本大百科全書(ニッポニカ) 「太田(秋田県)」の意味・わかりやすい解説

太田(秋田県)
おおた

秋田県中東部、仙北郡(せんぼくぐん)にあった旧町名(太田町(まち))。現在は大仙(だいせん)市太田町で、市の東部を占める。旧太田町は、1969年(昭和44)町制施行。2005年(平成17)大曲市(おおまがりし)と神岡西仙北中仙協和仙北の5町、および南外村(なんがいむら)と合併して大仙市となった。太田の名は中世からの郷村名による。東部は奥羽山脈の一部の真昼山地(まひるさんち)で、山林のほとんどは国有林である。また一部は真木真昼県立自然公園をなしている。西部は横手盆地で、明治初期からの田沢疎水開拓事業により、約2500ヘクタールの水田が広がる。農家1戸当りの耕地面積2.6ヘクタールは干拓地大潟村に次いでいる。米作主体で、ダイズホップ、葉タバコも産する。国見ささら(獅子舞(ししまい))は県の無形民俗文化財。

[宮崎禮次郎]

『『太田町百年誌』(1976・太田町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android