奇応丸(読み)キオウガン

デジタル大辞泉 「奇応丸」の意味・読み・例文・類語

きおう‐がん〔‐グワン〕【奇応丸】

熊の主剤とした丸薬腹痛霍乱かくらん小児の虫などに用いた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「奇応丸」の意味・読み・例文・類語

きおう‐がん ‥グヮン【奇応丸】

〘名〙 奈良東大寺にはじまり、後全国で作られた熊胆(くまのい)を主剤とした丸薬。小児の虫押えや、女の癪や腹痛にきく家庭常備薬であった。江戸では幕医多紀氏調剤で、両国柳原同朋町敬心院で売り、後、日本橋白木屋などでも発売した。
雍州府志(1684)六「奇応丸 治食毒霍乱腹痛

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

百科事典マイペディア 「奇応丸」の意味・わかりやすい解説

奇応丸【きおうがん】

漢方薬。薬名の由来古く室町時代より奈良東大寺に伝わる。江戸時代には戯作者曲亭馬琴も奇応丸を製造販売していた。内容的には人参チョウセンニンジン),沈香麝香(じゃこう),熊胆(ゆうたん)などが処方され,腹痛,食傷吐き気嘔吐(おうと),小児神経過敏症などに用いた。
→関連項目熊の胆

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android