安是湖(読み)あぜのみなと

日本歴史地名大系 「安是湖」の解説

安是湖
あぜのみなと

古代の下総国北東部にあった湖。「常陸国風土記」香島郡条に同郡の南が下総境の「安是の湖」で、この湖に若松わかまつの浦があるという。また那賀の寒田なかのさむた(現茨城県神栖町)の郎子が「海上の安是」の嬢子を思う歌として「いやぜるの 安是の小松に 木綿垂でて 吾を振り見ゆも 安是小島はも」(風土記)と詠んでおり、この海上を下総国海上うなかみ郡とすることができる。「万葉集」巻一四に「安斎可潟あぜかがた潮干のゆたに思へらばうけらが花の色に出めやも」とある潟を安是というが、アゼは浅瀬の意で、湖は水門つまり河口であろうとして後代の地形から銚子の付近とする説がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android