デジタル大辞泉 「完全花」の意味・読み・例文・類語 かんぜん‐か〔クワンゼンクワ〕【完全花】 一つの花で、萼がく・花びら・雄しべ・雌しべのすべてをもっている花。両性花と同義に用いることもある。全備花。完備花。→不完全花 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「完全花」の意味・読み・例文・類語 かんぜん‐かクヮンゼンクヮ【完全花】 〘 名詞 〙 一つの花がめしべ、おしべ、花冠、がくの四部分を備えている場合にいう。また、両性花と同義に用いることもある。完備花。全備花。具備花。〔生物学語彙(1884)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「完全花」の意味・わかりやすい解説 完全花かんぜんかperfect flower; complete flower 不完全花に対する語。花の中心からめしべ,おしべ,花冠および萼がいずれも欠けずに存在する花。サクラ,アブラナ,ベンケイソウなど。雌花,雄花の区別のあるものなどは,不完全花である。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by