実質貸出密度(読み)じっしつかしだしみつど(英語表記)circulation per registration

図書館情報学用語辞典 第5版 「実質貸出密度」の解説

実質貸出密度

図書館統計を用いて算出する公共図書館活動に関する計量的な指標一つで,ある期間における貸出延べ冊数を登録者数で割った値.すなわち,登録者1人あたりの貸出延べ冊数である.したがって,実質貸出密度登録率を掛けると,貸出密度を求めることができる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android