小口川郷(読み)おくちがわごう

日本歴史地名大系 「小口川郷」の解説

小口川郷
おくちがわごう

大雲取おおくもとり山と小雲取山の間にあり、小口こぐち川が北と南の二つの谷を流れて、長井ながい村の小名小口で合流、東北流して熊野川に注ぐ。「続風土記」に滝本たきもと鎌塚かまづか大山おおやま北川きたのかわ畝畑うねはた西にしひがし長井赤木あかぎ椋井むくのいの一〇ヵ村を小口川郷というとあり、「袁倶知賀波」の訓を付する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android