屋頭村(読み)やかしろむら

日本歴史地名大系 「屋頭村」の解説

屋頭村
やかしろむら

[現在地名]高知市屋頭

五台ごだい山の東北麓に広がる新田村長岡郡に属した。「土佐州郡志」は「此地古海水所注、近世築為汐田、因曰屋頭村、(中略)北惣田畝、戸凡二十余、其土赤黒、板橋二」と記す。古くは浦戸うらど湾中であったが、土地の隆起につれて、五台山周辺ではこの地域が最も早く開拓されたと考えられている。村内字福浦ふくらは、天正一六年(一五八八)の五台山島地検帳に小字名として「福浦」「フクラ」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android