山王沼新田(読み)さんのうぬましんでん

日本歴史地名大系 「山王沼新田」の解説

山王沼新田
さんのうぬましんでん

[現在地名]川口市赤山あかやま

赤山陣屋東端に隣接し、後背湿地に含まれる。陣屋敷地と台地とは比高約一〇メートルで、要害の地としての役割をもつ。しかし江戸時代中期以降はその役割を認められなくなり、沼は山王社(現日枝神社)御手洗池として残し、その周辺は払下げられて開発が進められていった。宝暦五年(一七五五)関東郡代伊奈忠宥は沼の一部も山王沼新田として開発し、山王社に寄付したという(風土記稿)。開発された田畑は七反余で、赤山周辺の百姓源八ほか三人によって請負われ、当初から定免地として五石余が高付されている(「山王沼新田田畑高入定免一件帳」慶応義塾大学蔵)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android