峙・聳(読み)そばだつ

精選版 日本国語大辞典 「峙・聳」の意味・読み・例文・類語

そば‐だ・つ【峙・聳】

(古くは「そばたつ」)
[1] 〘自タ五(四)〙 (「稜(そば)立つ」の意)
① 高くそびえ立つ。群を抜いてそびえる。また、角ばって立つ。しっかりと立つ。
常陸風土記(717‐724頃)筑波「東の峯は四方(よも)磐石(いはほ)にして昇り降りは岟(けは)しく屹(そばだ)てるも」
② 斜めに傾いた状態になる。また、横ざまになる。
※大慈恩寺三蔵法師伝承徳三年点(1099)八「橋のごとくに側(ソハタチ)虹のごとくに針(ななめ)なり」
③ ことばにかどが立つ。とげとげしくなる。また、鋭く聞こえるようになる。
御伽草子横笛草紙(室町時代物語大成所収)(室町末)「やもめがらすのうかれごゑ、みみにそはだちて」
[2] 〘他タ下二〙 ⇒そばだてる(攲)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android