巨視的(読み)きょしてき(英語表記)macroscopic

翻訳|macroscopic

精選版 日本国語大辞典 「巨視的」の意味・読み・例文・類語

きょし‐てき【巨視的】

〘形動〙
肉眼感覚で直接に識別することのできる程度の大きさを有するものを対象として見るさま。
物事に対し全体的に把握理解をするさま。大局的な観点より把握するさま。⇔微視的
明治再評価(1956)〈桑原武夫〉「明治の革命は巨視的にみて一つの偉大な民族的達成であったと認めるのでなければ、私たち希望はないのである」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「巨視的」の意味・読み・例文・類語

きょし‐てき【巨視的】

[形動]
人間の感覚で直接に識別しうる程度の大きさを対象とするさま。「巨視的世界」⇔微視的
事物を全体的に観察するさま。マクロ的。⇔微視的
[類語](2大乗的大局観大所高所

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「巨視的」の意味・わかりやすい解説

巨視的
きょしてき
macroscopic

本来は肉眼で見える大きさの物や事柄を形容する言葉。マクロまたはマクロスコピックともいう。通常は多数の分子原子から成る物体性質現象について,個々の構成要素挙動に立入ることなく記述するときを巨視的という。構成要素の性質と挙動から統計力学を用いて物体の巨視的性質を導き出すのを微視的方法という。さらに拡張した意味で,多数の要素から構成される体系の全体的な性質や行動に重点をおくときにも巨視的という。微視的の反対語である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「巨視的」の意味・わかりやすい解説

巨視的 (きょしてき)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

岩石学辞典 「巨視的」の解説

巨視的

微視的(microscopic)と対比して用いられる語で,対象物質が肉眼で観察できる場合に用いられる.megascopicと同じである.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の巨視的の言及

【マクロ】より

…本来は〈巨(おお)きい〉ことを意味するギリシア語であるが,ここでは英語のmacroscopic(巨視的)の省略形の意味で理解する。さらに,巨視的という語も〈ものごとを大づかみにとらえる〉という意味で一般的に使われるが,自然科学での用法に限定しておく。…

※「巨視的」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android