巻衣(読み)まきい(英語表記)drapery

翻訳|drapery

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「巻衣」の意味・わかりやすい解説

巻衣
まきい
drapery

まきぎぬともいう。大型の1枚の布地を身体に巻きつけたり,掛けたり,垂らしたりしてできあがる衣服総称。日本の先史時代の横幅の衣インドサリー,古代ギリシアのヒマティオン,古代ローマのトガなどがあり,一方の肩から脇の下を通って斜めに掛けるこれらの衣服は袈裟衣ともいう。ほかに古代エジプトのカラシリス,古代ギリシアのキトン,古代ローマのストラ,パリュームなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「巻衣」の読み・字形・画数・意味

【巻衣】こんい

竜の衣。

字通「巻」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android