平井 金三郎(読み)ヒライ キンザブロウ

20世紀日本人名事典 「平井 金三郎」の解説

平井 金三郎
ヒライ キンザブロウ

明治・大正期の教育者,言語学者



生年
安政6年(1859年)

没年
大正5(1916)年3月13日

出生地
京都

経歴
外務省文書局勤務を経て、京都に帰り、明治18年学校オリエンタル・ホールを創立、同志社に拮抗した。門下から姉崎正治、加藤咄堂らを出す。一時出家して龍華と称した。25年シカゴ世界宗教大会に日本仏教代表として出席。のち東京外国語大学、慶応義塾大学などの教授を務め、また日印協会、ローマ字ひろめ会、心象研究会を創立した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android