広田寺(読み)こうでんじ

日本歴史地名大系 「広田寺」の解説

広田寺
こうでんじ

[現在地名]四賀村会田

会田あいだ宿の北、殿村とのむらの地に接してあり、会田氏の菩提寺。曹洞宗広沢こうたく寺の末寺で、海野氏系の岩下豊後(会田小次郎)開基、広沢寺四世雪江玄固の中興開山

享保九年(一七二四)「信府統記」に「開山ハ林村(松本里山辺)広沢寺四代雪江和尚開発の禅刹ニテ、草創ハ永正年中ナリ、元来ハ知見ちけん院ト号ス、其故今ニヲイテ其ノ所ノ小名こなヲ知見寺ト唱フ、会田ノ住岩下豊後ト云フ人ノ建立ナリ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android