庖丁牛を解く(読み)ほうていうしをとく

故事成語を知る辞典 「庖丁牛を解く」の解説

庖丁牛を解く

余裕を持って、みごとにものごとを処理することのたとえ。

[由来] 「荘子ようせいしゅ」に載っているエピソードから。紀元前四世紀、戦国時代中国でのこと。有名な料理人の庖丁が、ある王に頼まれて牛を解体して見せたことがありました。そのやり方は、牛の骨や筋肉のすきまにぴたりと沿って刀を動かしていくので、まったく抵抗がなく、刃が欠けることもないという、みごとなものだったということです。

[解説] 料理に使う刃物のことを「ほうちょう」と呼ぶのは、この料理人の名前に由来しています。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android