デジタル大辞泉 「当初」の意味・読み・例文・類語 とう‐しょ〔タウ‐〕【当初】 そのことのはじめ。最初。また、その時期。「当初の計画」「当初組まれた予算」[類語]初期・初頭・始期・頭あたま・はじめ・早期・初葉・まず・最初・第一・一次・原初・嚆矢こうし・手始め・事始め・優先・一番・初っ端・いの一番・真っ先・先立ち・先頭・劈頭へきとう・冒頭・出出でだし・滑り出し・初手・出端ではな・端はな・端はし・口開け・取っ付き・のっけ・スタート・取り敢えず・差し当たり・ひとまず・当座・序の口・皮切り・第一歩・第一声・始まり・始まる・始める・トップ・初発・発端・端緒・濫觴らんしょう・権輿けんよ・起こり・緒・とば口・取っ掛かり・開始・幕開き・開幕・立ち上がり・口切り・最優先・何をおいても・何はさておき・何はともあれ・口火を切る・先ず以て 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「当初」の意味・読み・例文・類語 とう‐しょタウ‥【当初】 〘 名詞 〙① 物事のはじめの時期。はじめのうち。最初。頭初。[初出の実例]「尒後怨レ神兼怨レ仏、当初無地又無天」(出典:菅家文草(900頃)二・夢阿満)[その他の文献]〔水経注‐水〕② あることをした、その時。[初出の実例]「証人が被告を雇入れた当初の手続を」(出典:良人の自白(1904‐06)〈木下尚江〉前) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「当初」の読み・字形・画数・意味 【当初】とう(たう)しよ ことのはじめ。唐・嵎〔津陽門〕詩 開元より今に到るまで、十紀(百二十年)を踰(こ)えたり 當初の事跡、皆殘(ざんき)す字通「当」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報