昔、中国の
人は些細な
自分が何かの病気にかかっているのではないかという誤解に基づき、どんなに検査を行っても異常も病気も見つからないにもかかわらず、自分が病気ではないかという疑念はますます強くなります。しかし、
大丈夫だと保証してくれる医師には満足せず、病気を見つけてくれる医師を求めます。少しでも疑わしい所見が見つかったり、医療スタッフの会話から病気が示唆された時には驚き、あわてます。病気の末に、死んでしまうのではないかという恐怖が強くなります。
そのために仕事に支障が生じ、時には出勤不能となります。家族も、患者さんの不安に付き合わされ、疲れていることが多いようです。
過去に実際にあった病気や、近親者の病気などが原因になっていることがあります。うつ病を合併していることが多いのですが、抗うつ薬を服用してうつ病が改善しても、必ずしもよくならない場合があります。
時には、患者さんの背後に民間医療者や特定の宗教的な考えがあって、病気であるという考えを患者さんに与えている場合があります。また、患者さんの訴えは、その社会や患者さんが生きてきた文化に影響されていることもあります。
たとえば過去に炭坑で働いていた人で、空気の汚れや呼吸困難に敏感な人の場合、最も注意すべきなのは心気症ではなく、肺の疾患があることです。粗雑な検査による病気の見逃しを、心気症のせいにしてはなりません。
高齢者はしばしば自分の健康を心配しますが、その心配のしかたは合理的であり、やみくもに病気を探して医者を回るということはありません。また、自分の
ごくまれに、心気症の人が、心配していたとおりの病気になってしまい、余命いくばくもないと本当に宣告されてしまうことがあります。筆者の経験では、そのような場合、患者さんはもはや無用の心配をすることをやめ、現実の病気に合理的に対応したことが印象的でした。
まずは本当に体の病気があるかどうか、きちんと検査します。本人の不安が消えない場合は、信頼のおける医療機関を複数受診することも必要でしょう。
心気症は、他の精神疾患(うつ病、不安性障害、強迫性障害、妄想性障害など)と合併することも少なくありません。その場合は合併している疾患の治療が有効なことがあるので、精神科への受診も必要になります。
金 吉晴
自分の身体的な健康について、過度に心配して思い悩む状態をいいます。自分の体の些細な変調を重大なこととしてとらえ、いくつもの医療機関を何回も受診することも少なくありません。とくに身体疾患がないのに、自分で神経質に考えすぎた結果陥っている状態です。
原因は不明ですが、本人の性格や親子関係も含めた生活環境が発症に大きく関わっているといわれています。
転校・転居などの環境の変化、あるいは身近な人物、たとえば祖父母などの病気や死を体験したことが誘因になることもあります。
大人であれば“がんノイローゼ”が代表的なものですが、子どもでは頭痛(
元来、神経質な性格傾向があるかどうかや、発症の状況などに加えて、小児科で必要な身体的検査を行い、身体疾患がなければ診断がつきます。多くの子どもが二次的にうつ状態になりますが、子どものうつ病の随伴症状であることもあるので、区別が必要です。
まず、心身ともに静養させることが重要です。続いて、とくに母親の協力を得て、心配なことを聞いてあげたり、母親に甘えることができる状況をつくることによって元気が出るのを待ちます。少量の抗不安薬や抗うつ薬を使う場合もあります。予後は一般的に悪くはありません。
不安や抑うつが強い場合には、児童精神科への受診と治療が必要になります。
松本 英夫
出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報
ヒポコンドリーともいう。ギリシア語で〈肋軟骨の下〉を意味したヒュポコンドリオスhypochondriosという語が,2世紀にガレノスによって初めて病名として用いられた。これが,日本の精神医学者呉秀三により心気症と訳された。実際には病気でないのに,心身の不全感に悩み,重篤な疾患ではないかと恐れる状態をいい,神経症の一型として出現する(心気神経症ともいう)。神経症の場合,いわゆる神経質な性格特徴をもつ者が多く,心身の些細な不調に注意が集中しやすく,そのためそれにこだわり,さらに注意が集中して,その不調は重篤なものと感じられる。実際に病気でないのに病気と確信するものは,心気妄想hypochondriacal delusionと呼ばれ,うつ病や統合失調症などにみられる。癌,梅毒などが妄想の対象となりやすいが,〈脳が腐っている〉〈内臓が逆転した〉などという不快な異常体感を伴ったグロテスクな内容が出現することもある。
執筆者:臼井 宏+野上 芳美
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
神経症の一種で、ヒポコンドリアHypochondriaともいう。客観的にはなんら身体的異常が認められないのに、頭痛、めまい、胃が重い、脱力感など、主観的にさまざまな異常を感じて、病気ではないかと気に病むことを特徴とする。同時に不眠、注意集中困難、意欲減退などの精神的な症状を訴えることもある。これらの症状は劣等感、無力感、あるいは攻撃性や不安など、精神的なものが身体の部分と結び付いた形で表現されているとみられる場合が多い。心気症の患者は、診察した医師から身体的な病気はないと説明されても納得できず、同じ訴えを繰り返して数か所の医師を転々とすることが多い。なお、ときに統合失調症(精神分裂病)やうつ病の症状の一つとして現れることもある。
[岩崎徹也]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…彼は神経症を現実神経症と精神神経症とに区別したが,小児期からの心理的葛藤ではなく,現実の性的活動が不適切なことによる生理的緊張の集積の結果,自律神経症状や情動障害を呈する一群があると考え,それを現実神経症とした。これには神経衰弱と不安神経症が含まれ,神経衰弱は過剰な性活動のため,不安神経症は性的興奮が十分に発散されないための中毒と考えられ,のちに心気症もこれに加えられた。これに対し,精神神経症には転換ヒステリー,不安ヒステリー,強迫神経症が含まれ,これらは性衝動をめぐる葛藤に起因するものであり,性衝動の発達段階と抑制機制とによって象徴的な症状が形成されると理解された。…
…身体症状が不安によるものと自覚されず,心臓疾患などを疑って内科を訪れる人も多い。(2)心気神経症 心身の状態に過度の注意を向け,それにこだわり,健康の不全感に悩むもので,心気症ともいう。さまざまな身体的愁訴がみられる。…
※「心気症」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加