忍草(読み)シノブグサ

デジタル大辞泉 「忍草」の意味・読み・例文・類語

しのぶ‐ぐさ【忍草】

シノブ別名
ノキシノブの別名。 秋》「御廟年経てしのぶは何を―/芭蕉
忘れ草」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「忍草」の意味・読み・例文・類語

しのぶ‐ぐさ【忍草】

〘名〙 (上代は「しのふくさ」)
※一条摂政集(961‐992頃)「しのふくさの紅葉したるを笛に入れ給へる」
② 植物「のきしのぶ(軒忍)」の異名。《季・秋》
古今(905‐914)雑体・一〇〇二「わがやどのしのぶぐさおふるいたまあらみふるはるさめのもりやしぬらん〈紀貫之〉」
※大和(947‐957頃)一六二「同じ草をしのふくさ、忘れ草といへば」
④ (「偲種」の意) 思い慕う原因となるもの。心ひかれる思いのたね。
万葉(8C後)六・九四八「石(いは)に生ふる 菅(すが)の根取りて 之努布草(シノフくさ) はらへてましを ゆく水に みそぎてましを」
⑤ 苔類の植物。垣衣。〔本草和名(918頃)〕

しのび‐ぐさ【忍草】

〘名〙 思い慕う原因となるもの。心ひかれる思いのたね。しのぶぐさ。
※歌仙家集本元輔集(990頃)「行くさきの忍ひ草にもなるやとて露のかたみにおかんとぞ思ふ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「忍草」の解説

忍草 (シノブグサ)

植物。ウラボシ科の常緑多年草,園芸植物,薬用植物。ノキシノブの別称

忍草 (シノブグサ・シヌビグサ;シヌブグサ)

植物。シノブ科の落葉多年草,園芸植物。シノブの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android