応急危険度判定(読み)オウキュウキケンドハンテイ

デジタル大辞泉 「応急危険度判定」の意味・読み・例文・類語

おうきゅう‐きけんどはんてい〔オウキフ‐〕【応急危険度判定】

地震で被災した建築物が、その後の余震などで倒壊したり、建物の一部が落下・転倒したりする危険性を判定する調査。被災した建物への立ち入りや落下物などによる二次的災害の防止を目的として地震発生の直後に行われる。被災建築物応急危険度判定
[補説]調査は、市町村要請を受けて応急危険度判定士が行う。判定士は建物の外観を目視し、危険・要注意・調査済(安全)の3段階で判定し、結果を示すステッカーを建物に貼る。この調査は、罹災りさい証明書のための建物被害認定調査とは別に行われる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android