意識の直接与件に関する試論(読み)いしきのちょくせつよけんにかんするしろん(英語表記)Essai sur les données immédiates de la conscience

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

意識の直接与件に関する試論
いしきのちょくせつよけんにかんするしろん
Essai sur les données immédiates de la conscience

ベルクソン著書。ベルクソン的思考原点を示すとともに、年を追って哲学史的意義の明らかになった書。1889年刊。別称『時間と自由』は英訳名。言語ひいては言語による思考とは「生活の必要」に応じて分類された個々の外的対象に対応する人為的な記号とその操作であり、こうした「実用の道具」をもって「思弁」の領域にまで進むのは誤りである。哲学とは「記号」のかなた、意識に直接現前するものの観照にあり、そのとき内観所与として、刻一刻に絶えざる「質的変化」を続ける心的現象、過去―現在―未来の「時間的総合(サンテーズ)」としての内奥自我を得る。自由とはこのような内的生動への没入による全人格的感覚であり、「不可能」(決定論)でも「可能」(カント)でもなく、一つの「事実」である。

[中田光雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android