デジタル大辞泉
「折衷」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せっ‐ちゅう【折衷・折中】
- 〘 名詞 〙 両方のよいところをとってほどよく調和させること。相反する意見の中ほどをとって言説を組み立てること。斟酌(しんしゃく)すること。
- [初出の実例]「乾政官奏。百姓輸レ調。其価不レ同。理湏三折中以均二賦
一」(出典:続日本紀‐天平宝字三年(759)九月戊寅) - 「今余れ是れを折衷(セッチウ)して先つ修し改むるも一理ありといふわけをいはば」(出典:授業編(1783)九)
- [その他の文献]〔漢書‐貢禹伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「折衷」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 