掛板・懸板(読み)かけいた

精選版 日本国語大辞典 「掛板・懸板」の意味・読み・例文・類語

かけ‐いた【掛板・懸板】

〘名〙
押し入れなどの、たな板。また、築地などの両側に打ちつけて築地を支える板。
実隆公記‐長享元年(1487)閏一一月一二日「召大工北築地、懸板等沙汰之
② 掛け下げた板。
※交隣須知(18C中か)二「懸板 カケイタニ カイタ シハ ダレガ シカ
③ 江戸時代、寛政一七八九‐一八〇一)頃までの歌舞伎劇場で、左右大臣柱にかけた板。上手柱には何番目何々、下手柱には何々の段というようにそれぞれ記した。
浮世草子・当世芝居気質(1777)一「翠簾(みす)も牀(ゆか)掛板(カケイタ)までさらりとしかへ結構ずくめ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android