搦目城跡(読み)からめじようあと

日本歴史地名大系 「搦目城跡」の解説

搦目城跡
からめじようあと

[現在地名]白河市大・藤沢山・藤沢・八竜神

東流する阿武隈川上流右岸の比高四六メートルの急峻な白河丘陵上にあり、眼下に阿武隈川を一望する。北側山麓を谷津田やんた川が東流し、城跡東端で阿武隈川に合流する。白川(白河)城ともいう。東西約八五〇メートル・南北約六〇〇メートルで、中央に南北八〇メートル・東西七五メートルの主郭がある。主郭の周囲に帯郭がめぐり、西に二の郭がある。主郭の北の藤沢山ふじさわやまや、北東鐘撞堂かねつきどうなどにも郭があり、数段の帯郭が取巻いている。文治五年(一一八九)の奥州合戦の功により結城朝光は白河庄以下三郡を与えられ、孫祐広が一三世紀中頃に搦目城に下向して白河庄南方を知行し、結城白川氏となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android