操縦(読み)ソウジュウ

デジタル大辞泉 「操縦」の意味・読み・例文・類語

そう‐じゅう〔サウ‐〕【操縦】

[名](スル)
人を思いどおりにあやつること。「部下操縦法」
航空機や大型機械を動かすこと。「旅客機操縦する」
[類語]運転操る操作扱う操舵面舵取り舵舵を取る運航運行走行通行交通

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「操縦」の意味・読み・例文・類語

そう‐じゅうサウ‥【操縦】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「操」は手にしっかり持つ、「縦」は手からはなすの意 )
  2. 思うようにあやつり動かすこと。自由にあやつること。現在では直接手を下したり指示したりしないで、結果的にこちらの思うように人を行動させることにもいう。
    1. [初出の実例]「進退操縦 莫意」(出典日本外史(1827)二二)
    2. 「あの衆は政党の操縦や議会の懸引が本職で」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉老俗吏)
  3. 特に、飛行機自動車などの機械を動かすこと。
    1. [初出の実例]「飛行機の操縦などは巧みにちがひない」(出典:屋根裏の法学士(1918)〈宇野浩二〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「操縦」の読み・字形・画数・意味

【操縦】そうじゆう

操りうごかす。

字通「操」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android