新延貝塚(読み)にのぶかいづか

日本歴史地名大系 「新延貝塚」の解説

新延貝塚
にのぶかいづか

[現在地名]鞍手町新延 犬王丸・堤尻

遠賀おんが川支流西にし川左岸の低丘陵裾にある縄文時代の貝塚。明治四一年(一九〇八)鉄道敷設工事で発見され、鉱害復旧事業に伴う昭和五四年(一九七九)、県道改良事業に伴う平成五年(一九九三)の発掘調査などが行われた。ヤマトシジミマガキが主体の内湾砂泥性の貝類が堆積する貝塚で、丘陵南東裾部に位置するが、約三〇メートル離れた丘陵北東裾にも貝塚があり、馬蹄形に広がる可能性もある。貝塚以外にはイチイガシの詰まった後期前半のピットや前期の埋葬人骨なども発見された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android