日吉八幡神社(読み)ひよしはちまんじんじや

日本歴史地名大系 「日吉八幡神社」の解説

日吉八幡神社
ひよしはちまんじんじや

[現在地名]秋田市八橋字八橋

八橋やばせ街道のやや南、松や欅の大木に囲まれている。山王さんのうさんと通称され、久保田くぼた外町の総鎮守。祭神は大山咋命・誉田別命。旧県社。

元亨二年(一三二二)笹岡ささおかの地に勧請と伝える。応永二年(一三九五)五十丁ごじつちように移り、さらに天正一七年(一五八九)飯島いいじまに移された。安東(秋田)氏の庇護を受け、秋田実季によって社領二〇九石余の寄進を受けた(秋田県神社略記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android