日本フィルハーモニー交響楽団(読み)にほんフィルハーモニーこうきょうがくだん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

日本フィルハーモニー交響楽団
にほんフィルハーモニーこうきょうがくだん

日本の代表的オーケストラの一つで,1956年6月創立。 69年7月に財団法人となる。文化放送およびフジテレビの後援によって定期公演,放送レコードなどに活躍し,第2次世界大戦後の日本の楽壇新風を送り込んだ。月2回の定期予約演奏会を初めて試みたり,「日フィル・シリーズ」と銘打って邦人作曲家に交響作品を委嘱したりしたが,楽員組合設立のもつれから 72年6月に放送局からの援助が打切られ,非組合員が「新日フィル」として活動するに及んだ。 84年からは再び財団法人となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス の解説

日本フィルハーモニー交響楽団

日本のオーケストラ。略称は「日本フィル」または「日フィル」。1956年に設立。主な指揮者渡邉暁雄小澤征爾小林研一郎、アレクサンドル・ラザレフなど。杉並公会堂拠点とする。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android