早打ち(読み)ハヤウチ

デジタル大辞泉 「早打ち」の意味・読み・例文・類語

はや‐うち【早打ち】

[名](スル)
続けざまに早く打ったり打ち上げたりすること。「早打ち花火」「太鼓早打ちする」
(「早撃ち」とも書く)ピストルなどをすばやく撃つこと。また、続けて撃つこと。「早打ち名手
野球で、打者が早いボールカウントから打つこと。「早打ちして悪球に手を出す」
馬や駕籠かごを走らせて急を知らせること。また、その使者
「―のむまやづたひの東路は遠きも近きさかひなりけり」〈新撰六帖・二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「早打ち」の意味・読み・例文・類語

はや‐うち【早打・早撃】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 馬などを馳せて急用の使いをすること。また、その使者や、そのための馬。⇔遅打
    1. [初出の実例]「はやうちの駅づたひの東路は遠きも近きさかひなりけり〈藤原信実〉」(出典:新撰六帖題和歌(1244頃)二)
    2. 「Roma エ fayauchi(ハヤウチ)タテ、コトノ シサイ ヲ ソウシタリケレバ」(出典:サントスの御作業の内抜書(1591)二)
  3. 馬を早く走らせること。
    1. [初出の実例]「はやうちの長馳したる馬の」(出典:義経記(室町中か)四)
  4. はやおい(早追)
    1. [初出の実例]「はや打に負ず月見の四つ手かげ」(出典:雑俳・柳多留‐一五(1780))
  5. 鉦などを続けて早く打つこと。また、花火を早く続けざまに打ち上げること。
    1. [初出の実例]「これより誂らへ早打ちやうなる合ひ方、時の鐘」(出典:歌舞伎・高麗大和皇白浪(1809)二番目)
  6. 長考しないで碁をうつこと。また、そのような対局
  7. ( 早撃 ) ピストルなどを早く続けざまにうつこと。
    1. [初出の実例]「熟達の早射ちの腕をもちながら」(出典:堕落(1965)〈高橋和巳〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android