春友村(読み)はるともむら

日本歴史地名大系 「春友村」の解説

春友村
はるともむら

[現在地名]常陸太田市春友町

里川の渓谷にあり、北は町屋まちや村。水戸より棚倉たなぐら(現福島県)への往還道筋の村。寛永一二年(一六三五)の水戸領郷高帳先高に「春友村」とみえる。「新編常陸国誌」に「村名旧速玉ト唱ヘシト云フ」とあるが詳細は不明。明和元年(一七六四)の戸数八五・人口三一九、文化二年(一八〇五)には七一戸。寛文三年(一六六三)開基帳(彰考館蔵)によると真言宗の三寺院があり、すべて松平まつだいら(現久慈郡水府村)密蔵みつぞう院の末寺門徒であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android