書誌階層(読み)しょしかいそう(英語表記)bibliographic hierarchy

図書館情報学用語辞典 第5版 「書誌階層」の解説

書誌階層

『日本目録規則2018年版』用語解説は,「書誌階層構造」を“体現形のシリーズとその中の各巻,逐次刊行物とその中の各記事のように,それぞれが固有のタイトルを有する複数のレベルから成る,階層的な構造”と定義している.記述対象および資料間の間に存在する多様な書誌的関連の一つであり,全体部分関連,あるいは垂直関連ともいう.目録の機械可読化および目録(書誌)情報の共有化の動きが,階層関係把握処理を促す結果を招いた.このような階層関係を『日本目録規則1987年版』以降の版は,「書誌レベル」や「書誌単位」という独自の書誌的概念を設定することで構造化している.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android