最も(読み)モットモ

デジタル大辞泉 「最も」の意味・読み・例文・類語

もっとも【最も】

[副]《「もっと」と同語源》比べてみて程度が他のどれよりもまさることを表す。いちばん。何よりも。「最も人口が多い」「最も信頼できる」
[類語]一番一等一級無上至上至高最高最上最良最善随一ぴか一白眉はくびベストナンバーワントップ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「最も」の意味・読み・例文・類語

いと【最】 も

  1. 「いと」をさらに強めていう表現。たいそう。それほども(…しない)。いともいとも。
    1. [初出の実例]「あかつきづくよいともおもしろければ」(出典:土左日記(935頃)承平五年一月一七日)
  2. 「いと」をさらに強めていう表現。まことに。あまりにも。
    1. [初出の実例]「国国の防人つどひ船乗りて別るをみれば伊刀母(イトモ)すべなし」(出典万葉集(8C後)二〇・四三八一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む