朝駆(読み)あさがけ

精選版 日本国語大辞典 「朝駆」の意味・読み・例文・類語

あさ‐がけ【朝駆】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 朝早く、馬を走らせること。
  3. 早朝、不意をついて敵陣に押し寄せること。朝早く、攻め寄せること。⇔夜討ち
    1. [初出の実例]「甲州人数あさかけになされ候て、悉く小笠原殿人数を打殺し被食候」(出典:勝山記‐天文一七年(1548))
    2. 「富松城え朝かけして責落、廿余人首をとりて」(出典:足利季世記(1487‐1569頃)高国記)
  4. 朝早くから出かけて行くこと。また、その時。現在では、新聞記者などが取材のために早朝、政治家の私邸などを訪れることをいう。〔俚言集覧(1797頃)〕
  5. ( のようにすれば敵を破ることがたやすくできることから ) 物事の容易なことのたとえ。朝飯前の仕事。
    1. [初出の実例]「左衛門が足軽十騎斗さしむけば、朝がけに生捕て」(出典:浄瑠璃・雪女五枚羽子板(1708)厄払ひ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android