木下秀一郎(読み)キノシタ シュウイチロウ

20世紀日本人名事典 「木下秀一郎」の解説

木下 秀一郎
キノシタ シュウイチロウ

大正・昭和期の洋画家,医師



生年
明治29(1896)年

没年
平成3(1991)年

出生地
福井県福井市

学歴〔年〕
日本医学専門学校卒

経歴
在学中から絵画制作を行い、大正9年未来派美術協会展に「鬼薊毒蛇」を出展。10年には同協会会員となり、展覧会の運営にも当たった。この頃、同会展に作品を発表していたブルリュック、パリモフら、ロシア未来派の作風に多大な影響を受ける。11年同協会を三科インディペンデントに改称するが、13年にはアクション神原泰やマヴォの村山知義ら急進的な青年画家と合流し、三科造形美術協会を設立。同会主催の展覧会に「近代的都市組織の一部臓器施設」「決行せるアナキストの心理像」などの先鋭的な作品を発表して高い評価を得るが、14年に同会は分裂し解散を余儀なくされた。以後は制作活動から離れ、医師として活躍した。作品は他に「解剖」「潜在性観念の意識界に於ける週期性の連続」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「木下秀一郎」の解説

木下秀一郎 きのした-しゅういちろう

1896-1991 大正-昭和時代の洋画家,医師。
明治29年生まれ。大正9年未来派美術協会展に出品,翌年会員となる。11年三科インデペンデントと改称し,のちアクションやマヴォと合流,村山知義らと三科造型美術協会を設立。15年同展に「決行せるアナルヒストの心理的像」を出品したあとは医学に専念した。平成3年死去。95歳。福井県出身。日本医専(現日本医大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android