未開通貨(読み)みかいつうか(英語表記)primitive currency

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「未開通貨」の意味・わかりやすい解説

未開通貨
みかいつうか
primitive currency

いわゆる「未開社会」で物品の交換の媒体,もしくは富の象徴として用いられる多様なもの。エチオピア岩塩,上ナイルのディンカ族シルーク族の鍬 (くわ) や家畜,アフリカ中央部および西部で用いられる布や鉄片メラネシア,アフリカの一部で用いられる貝殻の輪,フィジークジラの歯などはその例で,実用的なものと装飾的なものとがある。メラネシアで用いられる首飾りのように貝殻をつないだものは,色によって価値が異なるが,冠婚葬祭などの儀礼に用いられることが多く,正確な意味で通貨とはいえない。しかし,アフリカで使われている岩塩や鉄片などは,より通貨的な性質をもち,特にアフリカ西部からサハラ砂漠にかけて使われている宝貝 (子安貝) は,日常の売買にも用いられ,近年までつり銭としてヨーロッパ通貨の小銭代りに使われていた。 (→未開交易 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android