本所錦糸町(読み)ほんじよきんしちよう

日本歴史地名大系 「本所錦糸町」の解説

本所錦糸町
ほんじよきんしちよう

[現在地名]墨田区錦糸きんし一―三丁目・江東橋こうとうばし一―四丁目

明治五年(一八七二)起立よこ(大横川)の東岸にあり、南は本所茅場ほんじよかやば町三丁目・本所柳原ほんじよやなぎはら町一―二丁目、北は柳島やなぎしま町と本所太平ほんじよたいへい町一―二丁目。江戸期はほとんど武家地で、越後黒川藩柳沢氏・旗本水野氏・同内藤氏・同伊沢氏らの屋敷があり、東部には御徒組大縄地、交代寄合高木氏らの宅地が、西部には御賄組大縄地、信濃小諸藩牧野氏屋敷、御側衆夏目氏・小普請組支配大島氏らの宅地があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android