本郷氏(読み)ほんごううじ

改訂新版 世界大百科事典 「本郷氏」の意味・わかりやすい解説

本郷氏 (ほんごううじ)

中世若狭国の武家大飯おおい)郡本郷(現,福井県大飯郡おおい町本郷)に住した。もと東国御家人と考えられ,1213年(建保1)鎌倉幕府が将軍の〈眤近祗候人中〉の〈芸能之輩〉を選んで学問所番として結番した際,美作左近大夫朝親がその一員とされたことが《吾妻鏡》に見える。彼はおそらく承久の乱後に若狭国本郷の地頭とされ,以後ここを本拠として子孫が所職を相伝したものと思われる。ほかに美濃国雛倉荘地頭職,越後国吉河荘内中条北方一分地頭職,若狭国永富保公文職(のち替所として越中国米田保地頭職)その他の所領を有した。南北朝期には貞泰や子家泰らが足利尊氏に属し,新田義貞討伐や足利直義追討などに軍功を立て,しばしば所領の宛行や安堵を受けている。その後は室町幕府奉公衆として御料所を預け置かれ,戦国期に至った。織田信長の支配が若狭に及ぶとこれに属し,信長から本郷の地を安堵されているが,ほどなく本拠を離れ,江戸時代には徳川氏の旗本となって,山城国内で500石を領した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android