桂口関(読み)かつらぐちのせき

日本歴史地名大系 「桂口関」の解説

桂口関
かつらぐちのせき

桂は古くから交通の要地で、平安末期には問丸が置かれていた(長秋記・兵範記)。名称から桂付近と推定されるが、現右京区川勝せんしよう寺付近の可能性もある。史料は次の一点のみで、応仁の乱後の桂口関が大覚だいかく(現右京区)所管で、枝関の水尾みずお(現右京区水尾)は新田左馬助の知行分であったこと等が知られる(井関文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android