梵網経(読み)ボンモウキョウ

デジタル大辞泉 「梵網経」の意味・読み・例文・類語

ぼんもう‐きょう〔ボンマウキヤウ〕【梵網経】

2巻。鳩摩羅什くまらじゅう訳と伝えられたが、5世紀ごろ中国での成立とみられる。下巻十重禁戒四十八軽戒きょうかいをあげて大乗戒菩薩ぼさつ)を説き、戒本とされる。最澄がこれに基づいて比叡山大乗戒壇を建てた。梵網経盧舎那仏菩薩心地戒品第十。梵網菩薩戒経。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「梵網経」の意味・読み・例文・類語

ぼんもう‐きょうボンマウキャウ【梵網経】

  1. 二巻。鳩摩羅什(くまらじゅう)漢訳と伝えられる。上巻は菩薩の階位を説き、下巻は菩薩戒として十重四十八軽戒を説く。大乗菩薩戒の根本経典として重視された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「梵網経」の意味・わかりやすい解説

梵網経 (ぼんもうきょう)
Fàn wǎng jīng

中国で成立した《梵網経盧舎那仏説菩薩心地戒品第十》の略称。2巻。クマーラジーバ(鳩摩羅什)の訳とされるが,〈孝を名づけて戒となす〉など,中国的発想随所に見え,5世紀の劉宋期に中国で撰述された偽経の疑いが大きい。本経の特徴は,10重戒,48軽戒という大乗菩薩戒にあり,父母,師僧,三宝に対する孝順を強調する在家戒はとくに注目される。したがって,中国,日本の仏教で重要視され,天台智顗(ちぎ)の《菩薩戒義疏》をはじめ,多くの注釈がつくられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「梵網経」の意味・わかりやすい解説

梵網経【ぼんもうきょう】

菩薩戒経とも。大乗経典の一つ。2巻。漢訳は鳩摩羅什(くまらじゅう)と伝える。上巻は菩薩の向上心を説き,下巻は菩薩戒を説く。出家・在家を区別せぬ,衆生(しゅじょう)共通の戒は仏性の自覚によって形成されるとする。中国・日本で重視され,特に最澄(さいちょう)は南都の小乗律に対し,この経によって戒壇を設立した。
→関連項目見返し

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「梵網経」の意味・わかりやすい解説

梵網経
ぼんもうきょう

仏教経典。2巻。『梵網経盧舎那仏説菩薩心地戒品第十』の略。上巻には,盧舎那仏,十発趣心,十長養心,十金剛心,十地心の説明が述べられ,下巻には大乗戒が述べられている。大乗戒の第一の経典として中国,日本で重視され,最澄によって大成された円頓戒の典拠経典となっている。十重戒,四十八軽戒があげられ,出家,在家の区別なく戒を受けられるところに特色があり,仏性戒といわれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android