武蔵野(国木田独歩の小説)(読み)むさしの

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

武蔵野(国木田独歩の小説)
むさしの

国木田独歩(どっぽ)の短編小説。1898年(明治31)1月と2月に『今の武蔵野』と題して『国民之友』に掲載。のちに、第1作品集『武蔵野』(1901)に収めるときに『武蔵野』と改題。武蔵野の秋から冬にかけての落葉林の美、野、路と夏、武蔵野の範囲や水流、町はずれなど、武蔵野の自然から受けた感じを多面的に描いた散文である。また、96年秋から97年春まで渋谷でのわび住まいの日記、ツルゲーネフ二葉亭四迷(ふたばていしめい)訳『あひびき』(1888)や95年の「小金井散策」などをも収め、構成している。落葉林の詩趣への理解は、ツルゲーネフの『あひびき』に負うところが多い。自然と生活、人間生存への視点にはワーズワースの影響がみられる。独歩の自然観、人生観を示す代表作。

[中島礼子]

『『武蔵野』(岩波文庫・旺文社文庫・角川文庫・新潮文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android