歩行神(読み)あるきがみ

精選版 日本国語大辞典 「歩行神」の意味・読み・例文・類語

あるき‐がみ【歩行神】

  1. 〘 名詞 〙 人をそぞろ歩きに誘い出す神。人に、旅をしたいという気を起こさせる神。ありきがみ。そぞろ神。
    1. [初出の実例]「隣の大子(おほいご)が祀る神は、〈略〉、指の先なる拙神(てづつがみ)、足の裏なるあるきがみ」(出典:梁塵秘抄(1179頃)二)
    2. 「陽炎や猫にもたかる歩行神」(出典:俳諧・七番日記‐文化一二年(1815)正月)

ありき‐がみ【歩行神】

  1. 〘 名詞 〙あるきがみ(歩行神)
    1. [初出の実例]「ありき神や取つく四方の花見衆〈春宵〉」(出典:俳諧・玉海集(1656)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android