水ガラス(読み)ミズガラス(英語表記)water glass

翻訳|water glass

デジタル大辞泉 「水ガラス」の意味・読み・例文・類語

みず‐ガラス〔みづ‐〕【水ガラス】

二酸化珪素けいそ炭酸ナトリウムなどのアルカリとを融解して得られる珪酸アルカリの濃い水溶液。粘りけの強い無色透明の液体ガラス陶磁器接合剤接着剤洗剤などに用い、また耐火セメントシリカゲル原料とする。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「水ガラス」の意味・わかりやすい解説

水ガラス (みずガラス)
water glass

ケイ酸ナトリウムNa2O・nSiO2n≒2~4)が少量の水に溶けたときに生成する粘度の高い溶液。ケイ砂と炭酸ナトリウムを約1300℃に溶融してガラス状にし,オートクレーブ中で5~10気圧の圧力下で水に溶解するか(乾式法),反応性の高いシリカ原料(たとえば酸性白土)を用い,オートクレーブ中で水酸化ナトリウム水溶液と反応させるか(湿式法),いずれかの方法で製造される。日本では一般に乾式法が行われているが,高純度可溶性白土が得られる条件があれば,湿式法が有利である。水ガラスは強いアルカリ性であるが,これを酸で中和して得られた沈殿を乾燥したものがシリカゲルで,乾燥剤として多量に使用されている。また,セッケンの製造用,接着剤用,土木工事における土質改良剤などの用途もある。無機質の接着剤は水ガラスにセラミック微粉体を混合して作られる。土質改良のために水ガラスを主成分とした液が地中に圧入されるが,これはとくに砂質土壌の改良に適している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「水ガラス」の意味・わかりやすい解説

水ガラス
みずがらす
water glass

ケイ酸アルカリガラスの濃厚水溶液をこのようにいっているが、固体そのものを無水水ガラスあるいは単に水ガラスということもある。アルカリとしては一般に成分として酸化ナトリウムNa2O(場合によっては酸化カリウムK2O)を含み、組成はNa2O・nSiO2(n=2~4)のほか、少量の酸化鉄Fe2O3などが含まれており、水分は10~30%。ケイ酸(ケイ砂)SiO2nH2Oと無水炭酸ナトリウム(ソーダ灰)Na2CO3の混合物を1300~1500℃で融解し、できた固体を低圧蒸気缶で処理すると得られる。純粋なものは無色の水飴(みずあめ)状の液体で粘性が高い。空気中では二酸化炭素を吸収してゲル状ケイ酸が析出するので、強い接着力を示す。また水ガラスから水分を蒸発させるか、無水の水ガラスと水少量とを加熱すると、和水水ガラスができる。接着剤、接合剤、耐火セメントなどの原料となる。またアルカリ性であることから洗剤、洗浄剤などにも用いられる。

[中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「水ガラス」の意味・わかりやすい解説

水ガラス【みずガラス】

アルカリケイ酸塩の濃厚水溶液のこと。アルカリはふつうナトリウムで,Na2O・nSiO2(n≒2〜4)。オートクレーブ(高圧反応がま)中でケイ藻土と苛性ソーダを加熱反応させたり,ケイ砂とソーダ灰の加熱溶融物を水に溶解したりして作る。粘稠(ねんちゅう)な無色の液体。水に可溶。接着剤,洗濯セッケン配合剤,シリカゲル製造,土質改良剤などに利用。
→関連項目グラウトケイ(珪)酸ナトリウム耐火モルタル

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水ガラス」の意味・わかりやすい解説

水ガラス
みずガラス
water glass

石英砂 (酸化ケイ素) とソーダ灰 (または硫酸ソーダと炭との混合物) とを融解したのち,水で抽出したもの。平均3~5molの無水ケイ酸に,1molの酸化ナトリウムを含む組成をもち,主成分はケイ酸ナトリウム Na2SiO3 である。通常濃厚な水溶液の形で市販されている。特に安定なものではなく,次第に分解してケイ酸を析出し,また凝結を起し,ゲル状に固まる。粘着剤として人造石,ガラス,陶器などの接着,耐火塗料,製紙などに用いられる。吸湿剤のシリカゲルの原料ともなる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「水ガラス」の解説

水ガラス
ミズガラス
water glass

けい砂SiO2ソーダ灰Na2CO3とをNa2O/SiO2 = 1.6~3.8程度に混合し,加熱溶融した水あめ状の濃厚水溶液である.耐熱性接着剤,粘土泥漿(しょう)の解こう剤などとしても利用される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の水ガラスの言及

【ケイ酸ナトリウム(珪酸ナトリウム)】より

…以上のほかに,融体からNa2Si2O5(二ケイ酸ナトリウム),Na2Si4O9(四ケイ酸ナトリウム)などが得られている。いわゆる水ガラスwater glassはこれらのケイ酸塩の濃厚水溶液で,きわめて粘度の高い透明な液体である。ケイ酸ナトリウムはうわぐすりに利用するほか,水ガラスとして無機質接着剤,木材防火剤などに用いられる。…

【ケイ酸ナトリウム(珪酸ナトリウム)】より

…以上のほかに,融体からNa2Si2O5(二ケイ酸ナトリウム),Na2Si4O9(四ケイ酸ナトリウム)などが得られている。いわゆる水ガラスwater glassはこれらのケイ酸塩の濃厚水溶液で,きわめて粘度の高い透明な液体である。ケイ酸ナトリウムはうわぐすりに利用するほか,水ガラスとして無機質接着剤,木材防火剤などに用いられる。…

※「水ガラス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android