氷野村(読み)ひのむら

日本歴史地名大系 「氷野村」の解説

氷野村
ひのむら

[現在地名]大東市氷野一―四丁目・南郷なんごう町・三箇さんが一丁目・大東町・御領ごりよう一―二丁目・はま町・赤井あかい一―三丁目・太子田たしでん三丁目

御領村の南に位置し東は深野ふこの(干拓後は尼ヶ崎新田)、南は赤井村・太子田村。茨田まんだ郡に属する。地名は「河内国小松寺縁起」に引く久安元年(一一四五)の近衛天皇綸旨にみえるが、この文書は検討を要する。確かな史料では正治元年(一一九九)六月一〇日の将軍(源頼家)家政所下文案(菊亭家文書)に「氷野領」とみえるのが早い例であろう。この氷野領はのち西氷野庄とよばれた。また建長四年(一二五二)六月三日の藤原(水走)康高譲状案(水走文書)に「氷野河并広見池・細工等」がみえ、「藤原康高之先祖相伝之所職私領也」とある。この氷野河は当地付近の水域を示すものであろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android