永福門院(えいふくもんいん)(読み)えいふくもんいん

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

永福門院(えいふくもんいん)
えいふくもんいん
(1271―1342)

鎌倉末期の女流歌人。第92代伏見(ふしみ)天皇の中宮。「ようふくもんいん」とも読む。西園寺実兼(さいおんじさねかね)の女(むすめ)、藤原鏱子(しょうし)。京極(きょうごく)派を代表する。1288年(正応1)入内立后(じゅだいりっこう)。天皇の好尚に従い京極為兼(ためかね)の革新的な歌風を学び、歌合(うたあわせ)などに活躍、『玉葉集』に49首、『風雅集』に69首入集(にっしゅう)した。「花の上にしばしうつろふ夕づく日入るともなしにかげ消えにけり」など美しい自然詠に優れ、恋歌にも秀歌がある。実子なく、猶子(ゆうし)後伏見天皇、花園(はなぞの)天皇を鞭撻(べんたつ)して京極派歌風を次代に伝えるとともに、南北朝直前の皇統対立期に持明院統(じみょういんとう)内の融和に力を尽くした。康永(こうえい)元年5月7日没。『永福門院百番御自歌合』をはじめ、勅私撰集(ちょくしせんしゅう)、歌合など、作品総計431首(実数371首)。

[岩佐美代子]

『竹西寛子著『日本詩人選14 式子内親王・永福門院』(1972・筑摩書房)』『岩佐美代子著『永福門院 その生と歌』(1976・笠間書院)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android