デジタル大辞泉
「沈滞」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちん‐たい【沈滞】
- 〘 名詞 〙
- ① いつまでも一つ所にとどこおっていること。〔塵芥(1510‐50頃)〕
- [初出の実例]「沈滞の濁水を突如として打つ時は」(出典:珊瑚集(1913)〈永井荷風訳〉池)
- [その他の文献]〔国語‐周語下〕
- ② 活気がなく、進歩、発展する動きが見られないこと。意気が上がらないこと。
- [初出の実例]「桜の匂ひ衰へて 皮相の風の吹きすさび 清き流を汚しつつ 沈滞ここに幾春秋」(出典:一高寮歌・アムール川の流血や(1901)〈塩田環〉)
- [その他の文献]〔後漢書‐袁安伝〕
- ③ 長く下位にあって昇進しないこと。
- [初出の実例]「橘才子重見レ寄、初二篇歎二余之沈滞一、後一章褒二余之詩章一」(出典:扶桑集(995‐999頃)七)
- [その他の文献]〔論衡‐状留〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「沈滞」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 