デジタル大辞泉
「流竄」の意味・読み・例文・類語
りゅう‐ざん〔リウ‐〕【流×竄】
[名](スル)
1 罪によって遠隔の地に追いやること。流罪。るざん。「流竄の身」
2 遠隔の地を流れさすらうこと。流浪。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
りゅう‐ざんリウ‥【流竄】
- 〘 名詞 〙
- ① 罪によって遠地に追いやられること。流罪。島流し。るざん。〔布令字弁(1868‐72)〕 〔北史‐蛮
伝〕 - ② 遠地にさすらいかくれること。
- [初出の実例]「多年外国に流竄して天外の孤客となり」(出典:月曜講演(1898)〈内村鑑三〉二)
る‐ざん【流竄】
- 〘 名詞 〙 遠地に追放して流すこと。流罪。流刑。りゅうざん。
- [初出の実例]「族門誅に及び、その余、流竄・放逐、人々生を安くせず」(出典:随筆・折たく柴の記(1716頃)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 