消極哲学(読み)しょうきょくてつがく(英語表記)negative Philosophie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「消極哲学」の意味・わかりやすい解説

消極哲学
しょうきょくてつがく
negative Philosophie

ドイツ観念論哲学者 F.シェリングが使った言葉で,積極哲学に対するもの。シェリングは I.フィヒテの知識学から出発して独自の自然哲学をたて,それを同一哲学として体系化した。しかし以後,ヘーゲル哲学が主流をなすに及んで,ヘーゲル哲学への批判を介して,絶対者としての神の超越性を強調するにいたり,この超越性を論理的媒介の内へと解消してしまうようなヘーゲル哲学,および,その基礎となったと自認するおのれの同一哲学は単に理論的に神の存在を想定するだけで,決して超越としての神の現存へはいたり得ないという意味で消極的な哲学であると考えた。この消極哲学の限界を克服するものこそ,真の積極的な哲学であり,それは神話啓示の哲学なのであった。そのかぎりでは消極哲学は積極哲学の基礎となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「消極哲学」の意味・わかりやすい解説

消極哲学
しょうきょくてつがく
negative Philosophie ドイツ語

後期シェリングの用語。ものの本質を問うだけで実存にまで至りえない従来のすべての哲学をいう。本質は実存の消極的条件にすぎないから、こうした哲学は偏頗(へんぱ)であるが、本来の積極哲学に到達するためには不可欠であるとされる。

[藤澤賢一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android