清水 昭(読み)シミズ アキラ

20世紀日本人名事典 「清水 昭」の解説

清水 昭
シミズ アキラ

昭和期の実業家 元・太平洋テレビ社長;クラブ「あぽろん」経営。



生年
大正13(1924)年4月5日

没年
昭和63(1988)年3月29日

出生地
北海道余市郡余市町

学歴〔年〕
北海道大学法学部〔昭和26年〕卒

経歴
GHQ通訳、南条徳男衆院議員秘書などを経て、昭和32年太平洋テレビを設立。34年「ローハイド」、35年「ララミー牧場」を輸入して、大ヒットした。37年脱税の疑いで逮捕、起訴されたが、一審、二審ともに無罪。逆に39年、一連当局処置の責任を問い、国家賠償請求訴訟を起したが、62年12月東京地裁で敗訴。控訴中に死去した。梶山季之「赤いダイヤ」の主人公のモデル。銀座のクラブ「あぽろん」店主でもあり、命日に「あぽろん忌」が営まれている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android